本文へ進みます

ヤマハ発動機株式会社 Revs Your Heart

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社

VISION

MENU
Engineering Smile 技術で人を笑顔に。私たちは技術と自由な発想で、新しい価値を生み出し、人を笑顔にします。
TOP MESSAGE
Engineering Smile 技術で人を笑顔に。

ビジョンに込めた思い

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社は「技術を通じて社会へ貢献し、自らの人生を有意義たらしめる」を企業理念とし、モーターサイクル開発で培った技術を応用したモビリティをはじめとするさまざまなシステムや生産技術などを開発しています。
近年では世界的なサステナビリティの動きに対して、内燃機関の環境対応はもちろんのこと、さまざまな電動関連の開発、さらにこれらに関わる電気・制御関連の業務に強みを発揮し、モーターサイクルを始めとするモビリティの電動化に積極的に取り組んでまいりました。

当社が創業40周年(2020年)を機に新たに設定したビジョンである「Engineering Smiles 技術で人を笑顔に。」には「技術」と「笑顔」を結びつけるという強い意志が込められています。企業理念をベースに「技術」を使って社会へどのように貢献するのか、自分たちはどのような会社になりたいのかについて議論を重ねた結果、抽出されたキーワードが「笑顔」でした。これは最終製品を使っていただくお客さま・取引先・地域社会・従業員などすべてのステークホルダーの「笑顔」をイメージしつつ日々の業務に取り組むことを意味します。そして、当社が開発に関わった製品が実際に使われているシーンを積極的に見に行ったり、ユーザーの生の声を直接聞くことで自らのアウトプットの評価を再確認して次の仕事へフィードバックを行うなど、ビジョンに根差した活動を積極的に行っています。

世の中の「技術」は、かなりの速さで変化している分野、成熟し変化のスピードが遅い分野、過去からの伝統をほとんど変えずに継承している分野などさまざまですが、当社がこれからもステークホルダーの皆さんを「笑顔」にし続けるためには業務の対象や仕事の進め方を積極的に進化させることが大切だと考えています。そのベースとなる「技術」を継続して高めていくことができるよう、現在よりもさらにチャレンジしやすい社内環境づくりに力を入れていきます。

私たちは、これまでのモビリティの分野を基軸としつつさまざまな領域にも「技術」を広げ、一人でも多くの人々を「笑顔」にできるよう活動を続けます。
ヤマハモーターエンジニアリングのこれからのチャレンジに、ぜひご期待ください。

代表取締役社長 藤原 英樹

ページ
先頭へ